おすすめのランニングアイテム

これまでのランニングライフで出会った
おすすめアイテムを紹介しています

詳細はこちら

一人で25キロ走ったら問題発生!めちゃくちゃ疲れました

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

福岡マラソンを約3週間後に控えた先週の10月21日に一人でロング走をしました。ペース自体はきつくないんですが、精神的にやられてしまいました。

本当に完“走”できるのだろうか。

スポンサーリンク

海沿いノンストップコース

f:id:goodsun30:20171024143428p:plain

荒津大橋~生の松原コース

今回走ったコースはこちら。荒津大橋からスタートしてずーっと海沿いを走り、百道浜、愛宕浜、小戸公園を通り、生の松原で折り返して帰ってきました。

右下の大きな池が福岡ランナーの聖地、大濠公園です。スタートは緑丸、ゴールは赤丸で示しています。

 

このコースのいいところは信号がないところ。街中を走るとどうしても信号に引っかかってしまうので、本番に向けた練習ができません。

それなら周回コースを走ればいい話なんですが、僕は同じところをぐるぐる回り続けるのがどうも苦手で、大濠公園(一周約2キロ)も最高で6周しかしたことありません。なので、信号を気にせずに景色を見ながら走れるこのコースは貴重なんです。

 

今回は30キロ走るつもりで荒津大橋~生の松原の往復にしたんですが、距離を短くしたかったら百道浜~小戸公園往復(約15キロ)、荒津大橋~小戸公園(約24キロ)のように調整すればいいだけなので、福岡ランナーにはおすすめのコースです。

ただ、海沿いということで風の影響はもろに受けるので要注意です。あと波しぶきがかかることもあります。

 

コースの説明はこのくらいにして、iPhoneアプリのNike+で計測したラップを5キロごとに見ながら振り返りたいと思います。

目標は往復30キロを給水時間も含めて平均5分以内で走り切ること。オートポーズをOFFにして挑みました。

持ち物はアミノバイタルのジェル1つと塩タブレット2つです。

1キロ~5キロ…ウォーミングアップ

0~1㎞ 4’42”

1~2㎞ 4’50” 

2~3㎞ 4’55”

3~4㎞ 4’42”

4~5㎞ 4’50”

5キロの通過が23’58″。ちょっとバラついてますが予定通りのペースです。先が長いのでとにかく余裕を持って走ることを心掛けました。気持ち的にはウォーミングアップ中という感じでした。

6キロ~10キロ…まだまだ余裕

5~6㎞ 4’48”

6~7㎞ 4’53”

7~8㎞ 4’48”

8~9㎞ 4’45”

9~10㎞ 4’52”

この5キロは24’07″。ほぼ4’50”で刻めています。10キロに差し掛かる辺りで橋があって登りになるんですが、そこも難なくクリア。体も気持ちもまだまだ余裕がありました。

11キロ~15キロ…気持ちがだれてくる

10~11㎞ 4’38”

11~12㎞ 4’54”

12~13㎞ 4’50”

13~14㎞ 4’49”

14~15㎞ 4’57”

この5キロは24’08”。10~11㎞は下りでペースが上がりました。14~15㎞は初めて走る場所だったのでペースが落ちたみたいです。10キロ過ぎたあたりでジェルを少し補給。

15キロ手前で折り返したんですが、この辺りからちょっと気持ちがやられつつありました。脚、心肺は特に問題がなくても気持ちがやられると「もうやめてよくない?」と弱気になってしまいます。

しかし、もう少しで給水予定のポイントだったので、なんとかそこまではと思って走りました。

15キロ~20キロ…給水でややメンタル回復

15~16㎞ 4’51”

16~17㎞ 8’31”(給水あり)

17~18㎞ 4’49”

18~19㎞ 4’36”

19~20㎞ 5’02”

この5キロは27’32”。給水と休憩に3分以上費やしました。自販機でポカリスエットを買ってがぶ飲み。塩タブレットも食べました。

本当は2分くらいで済ます予定だったんですが、気持ちが落ち気味だったので時間を長めにとって顔を水で洗ったりして気合いを入れ直しました。

おかげでメンタルは少し回復。「あと半分もない」と前向きになれ、うまい具合に走り出せました。20キロのラップだけ落ちているのは橋の登りのせいかもしれません。行きは余裕だったのに折り返して登るときつかった記憶があります。

20キロ~25キロ…体に異変、そしてメンタル尽きる

20~21㎞ 4’39”

21~22㎞ 4’43”

22~23㎞ 4’47”

23~24㎞ 4’52”

24~25㎞ 4’46”

この5キロは23’47”。5キロのラップは最速ですが、メンタルが尽きて25キロで止まってしまいました。

21キロあたりから手が若干しびれだして、そのあたりから気持ちが落ち始めた気がします。おそらく脱水です。そんなに汗もかかず給水もしたのに…。本番はこまめに給水を心掛けます。

気持ちが落ちてからもなんとか粘って25キロまで走れたのはよかったんですが、当初の目標だった30キロは達成できませんでした。脚と心配はまだいけたので悔しい。

乳首が擦れる問題発生! 

走っている時からどうも乳首辺りがひりひりするなと思っていたんですが、家に帰ってシャツを脱いでみると乳首が真っ赤になっていました。出血まではいきませんが、かなり擦れたようです。

乳首が擦れて出血することもあるのは知っていたんですが、これまで経験したことがなかったので、自分には無関係だと思っていました。

シャツを赤く染めながら走りたくはないので、これからロング走する時はニップレスでもつけて走るようにしたいと思います。

さいごに

というわけで、一人ぼっちで25キロ走った振り返りでした。

平均ペースは4’57”だったのでペース的にはばっちりでしたが、距離が目標にあと5キロ届かず、マラソンはメンタルに左右されるということを改めて痛感しました。

福岡マラソンが開催される11月12日まで3週間を切っているので、やれることは限られていますが、精一杯頑張ってベストを尽くします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました