おすすめのランニングアイテム

これまでのランニングライフで出会った
おすすめアイテムを紹介しています

詳細はこちら

FBS福岡放送『ガンバナ!~頑張るキミに花束を!~』の新企画「九州1周ヤマトホ!」がおもしろそう

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

九州一周ヤマトホ!

どうもぐっさん(@goodsun_30)です。

FBS福岡放送で毎週金曜日19:00から放送されている『頑張る君に花束を!』で新企画「九州1周ヤマトホ!」が始まりました。

簡単に言うと、九州自然歩道を歩いて回るという企画です。

たまにトレイルランニングする僕にとっては興味津々な企画なのでこれから毎週録画して見ようと思います。

追記:「ガンバナ!~頑張るキミに花束を!~」は2019年6月で放送終了となりましたが、「九州1周ヤマトホ!」の企画は継続。以下の2つの新番組となって、放送中です。

  • 「九州1周ヤマトホ!」…毎月第2土曜の朝9時30分~10時30分
  • 「九州1周ヤマトホ!STAND超補完計画」…不定期、土曜深夜
スポンサーリンク

FBS開局50周年記念「九州1周ヤマトホ!〜2936.9キロイタダキます!~」

この企画の正式名称は↑の通りで、FBS福岡放送の開局50周年を記念して作られた企画のようです。

内容は、無名の若手芸人2人が2936.9キロに及ぶ九州自然歩道を1年かけて歩いて、九州の自然を再発見しようというもの。

チャレンジする無名の若手芸人というのは、元自衛官の廣渡優士さんと空手初段の西村哲耶さん。

廣渡さんがタゾエ小隊長、西村さんがてつやくらいむという芸名みたいで、体育会系のコンビ芸人かと思いきや、どうやら「STAND」というトリオ芸人みたいです。

もう一人の存在がちょっと気になります。。。→現在はコンビで活動ということみたいです。

 

初回の放送ではオーディションの様子から2人に決定したいきさつが流れ、最後に九州自然歩道の起点となっている皿倉山をスタートしていきました。

九州自然歩道とは?

2人が歩く九州自然歩道というのは、沖縄を除く九州7県にまたがる2936.9キロの長距離自然歩道です。

1969年に現在の環境省が提唱した「長距離自然歩道構想」に基づいて東海自然歩道の次いで2番目に整備されたのが九州自然歩道で、1980年に全線開通しました。

 

ただ、近年は老朽化や災害によって通れなくなっている道もあったようです。

今は九州自然フォーラムという団体が各所と協力していろいろイベントなどをやっているようで、整備もかなり進んできてるんだと思います。

今回九州のテレビ局の大型企画で九州自然歩道を取り上げるということなので、整備その他の面でプラスの影響があるといいなと思います。 

YAMAPと石井スポーツが協力&環境省のお墨付き

「ヤマトホ!」に挑戦する2人はおそらく登山経験はほほぼなしです。

九州の山々は標高がそれほど高くない上に、温暖かつ熊もいないので比較的歩きやすいのかもしれませんが、自然相手なので危険も伴います。

そういうこともあってか、今回はいろんなところからの協力を得てしっかり2人をサポートしているみたいです。

 

まずは登山アプリNO.1の「YAMAP」。

僕もユーザーの一人なんですが、低山であっても山に登るなら絶対入れて置くべきアプリです。

 

衣装協力は登山用品に強みをもつ石井スポーツ。

そして、九州の美しい自然を再発見しようということで環境省からのお墨付きも貰っているみたいです。

また、Instagramの様子を見ると、上で書いた九州自然フォーラムさんも協力しているようです。

YAMAP / ヤマップ

YAMAP / ヤマップ

YAMAP INC.無料posted withアプリーチ

2人の最新情報

2人の様子はSNSやアプリでリアルタイムに知ることができるのでリンクを貼っておきます。

バンバン更新されているので気になる方はチェックを。

さいごに

テレビ欄の番組概要に書かれていた「山」「ひと筆書き」「徒歩」というふれこみを見た時はNHKの「グレートトラバース」のパクリやないか!と思ったんですが、番組とHPを見てみるとちゃんとしたものだとわかりました。(FBSさん失礼しました)

九州自然歩道はいつか制覇したいとぼんやり思っていたので、楽しみながら見たいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました