今回はへたくそな読書感想文みたいな書評を。
『BORN TO RUN 走るために生まれた ウルトラランナーvs人類最強の“走る民族”』は、ケガの多い市民ランナーだった著者が、「どうして私の足は痛むのか?」という疑問を抱いたことをきっかけにして始まる壮大なドキュメンタリーです。
著者は疑問を解決する過程で、サンダルで走る人類最速の民族タラウマラ族やさまざまなウルトラランナー(フルマラソンより長い距離を走るランナーのこと)、学者に出会い、走ることに関するこれまでの常識が間違いだったことを知り、人類が走るために進化したことを知っていきます。
そして最終的には、タラウマラ族や最強のウルトラランナー達とともにレースをすることに・・・。
途中、話が飛んだり、誰のことを言っているのかわからなくなったりして読みにくいところもありますが、そんな事どうでもよくなるくらい話に引き込まれます。
特に、タラウマラ族やウルトラランナーたちの話の途中に挟まれる人体の話が特に興味深い。
例えば、高価なランニングシューズを履いている人ほどケガをしやすいという事実があること。普通に考えると高価になるほどクッション性が良くなって足への負担がなくなるように思いますよね。でも実際は、クッションがあるとそれだけ強く踏み込んでしまうため、足への負荷が大きくなってしまうらしいんです。それに、クッションのバネでストライドが余計に伸びてしまって、故障の原因になることもあるようです。
こんな話がちょこちょこと出てきて、すべての説明に「たしかにそうかもしれない」と納得させられます。
そして、読み進めているうちに、廃タイヤで作ったサンダル履きのタラウマラ族が合理的な選択をしていて、実は人間は裸足で走った方がいいんでは?と思えてきます。
実際、『BORN TO RUN』がきっかけになってベアフットランニング(裸足のランニング)が世界中で流行ってるそうで、僕もたまに裸足で走っている人やビブラムのファイブフィンガーズ(裸足に近い感覚で走れる靴)を履いている人を見かけます。
ベアフットランニングが普及したら、将来、アベベのように裸足でマラソンを走ってオリンピックの金メダルを取るような選手が現れるのかもしれません。
ちょっと脱線しましたが、とにかく、この本を読むと、「走る=楽しい」と思わされます。描写がめちゃくちゃうまいわけではないですが、タラウマラ族やこの本に出てくるウルトラランナーたちは、みんな笑顔で走っているんじゃないかと思えてきます。
『BORN TO RUN』の登場人物は、それぞれに個性があって、僕たち一般人とは違った世界に生きる人たちです。しかし、人類の進化の過程を読み解いていくと、元々僕らの体は走るためにできているんだから、同じように、軽快に、颯爽と走れるんではないか?と思えてくるんです。
そして、その根拠になるのが著者の存在。最初は故障の多いただの市民ランナーでしたが、取材の過程でコーチに出会い、これまでの常識を捨ててトレーニングをした結果、最後にはケガをせずにウルトラマラソンを走れるまでになります。
どういったトレーニングをしたのかは事細かに書かれていませんが、市民ランナーからウルトラランナーに成長した著者の存在は、僕たちを勇気づけてくれているような気がします。
この本はランナーたちのバイブルみたいな本ですが、 長い間人気なのは、僕らの中にある“走るDNA”を刺激しているからなのかもしれません。
これから走りたいと考えている人はもちろん、すべてのランナーにおすすめできる本だと思います。読んだら必ず走り出したくなるはずですよ。
コメント