ランニング

スポンサーリンク
シューズ

コスパ重視でランニングシューズを選ぶなら部活生向けシューズがおすすめ!

ランニングシューズを買う時、コスパを重視するなら部活生向けに作られたシューズがおすすめです。価格は安く、耐久性、機能性もあります。今回は各メーカーが出している部活生向けシューズを紹介します。
シューズ

ランニングシューズをできるだけ安く、お得に買う方法

ランニング歴2年の間に学んだ、ランニングシューズをできるだけ安く買う方法を紹介します。Amazon、楽天、LINEなど活用できそうなものをまとめました。
マラソン

さが桜マラソン2019完走記|目標には遠く及ばず、連続PB更新も途絶えて残念な結果に…

完走証どうもぐっさん(@goodsun_30)です。さが桜マラソン2019に参加してきました。見えるかわかりませんが、完走証に書いてある通り、記録は3:19:01(グロス)、3:18:42(ネット)で、目標としていた3時間10分切りどころか...
マラソン

北九州マラソン2019完走記~悔しさの残る5回目のフルマラソン~

松本零士さん監修の完走メダルどうもぐっさん(@goodsun_30)です。2月17日に開催された北九州マラソン2019に参加してきました。記録はグロスで3:18:02、ネットで3:17:10。自己ベスト更新という最低限の目標は達成できました...
シューズ

久々にワラーチで走ったら最近の悩みが解決した

最近走ると足裏の中足骨付近が痛んでいたんですが、久々に自作ワラーチで走ったところ、足裏の感覚がよくなってその2日後にいい走りができました。足裏に痛みがあるときにワラーチで走るといい感覚がつかめる可能性があるのでおすすめです。
ランニング

中足骨骨頭部痛→足底筋膜炎のコンボ再び!

どうもぐっさん(@goodsun_30)です。去年の2月くらいから右足裏の中足骨骨頭部痛に悩まされていて、ようやく治ってきたかなと思ってたんですが、今度は左足裏の中足骨が痛み始めました。しかも、右足の時と同様に足底筋膜炎まで併発してしまうと...
マラソン

福岡マラソン2018観戦記~速いランナーはゆっくり走る?~

どうもぐっさん(@goodsun_30)です。今年の福岡マラソンは抽選漏れしたので、応援というか見学に行ってきました。毎年12月に開催される福岡国際マラソンの応援は行ったことがあったんですが、市民マラソンを生で見るのは初めての経験でした。サ...
ランニング

ランニングボトル「シェイクハンズ」(ウェルビー株式会社)レビュー|給水ストレスが激減!

長距離を走る際の給水ストレスが大幅に緩和されるランニングボトル「シェイクハンズ」を購入したのでレビューします。個人的に理想にかなり近い商品だったので、ランナーさんにはおすすめです。
ランニング

「エナジーサウルスジェル」レビュー|アミノサウルスのジェル版?

どうもぐっさん(@goodsun_30)です。今回は「エナジーサウルスジェル」のレビューをしていきます。エナジーサウルスジェルは、インスタランナーを中心としてアスリートにも徐々に広がりを見せているアミノ酸サプリ「アミノサウルス」の製造元が製...
シューズ

走れるサンダル「ワラーチ」レビュー|ランニングにも問題なく使えます

ワラーチを自作して2か月。じっくり足に馴染ませてからワラーチランニングを始めました。注意しないといけないところはありますが、意外と普通に走れます。足にもよさそうのでこれからもたまにワラーチで走ろうと思います。
スポンサーリンク